み
三鷹→合田佐和子展 西荻窪→ミヤギユカリ展 神楽坂→我喜屋位瑳務展 全部歩きで行こうと思ったが時間足りず三鷹から西荻のみ。その間にあった蕎麦屋で昼から燗酒。 神楽坂は入り口のところの珈琲屋が小型犬の社交場みたいになっていて何かと思ったら、閉店前に…
有楽町で「唯一、ゲオルギア」。 移動して「エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス」。 振れ幅が大きすぎた。 「唯一、ゲオルギア」は「映像の世紀」を見ているようだった。内戦でむごたらしく殺された遺体がまんま出てくるのでビビる。でも故国が…
高橋幸宏逝去。 ついに…。 うらわ美術館へ。 睡魔と戦いながら見る。 小さい男の子を連れて見に来ているお母さんがなかなか大変そうだった。 荒川の公園まで歩こうと思っていたが、通りすがりの店でワインを買ってしまったのでそのまま電車に乗って新宿へ。…
電車からバスに乗り換えるときに、バス停の方にあるデパートの食品売り場を父がずいぶん気に入って、嬉しそうに話していたな、と思い出して突如悲しみが押し寄せる。何がトリガーになるかわからないなー。という感慨。すぐにひっくり返る超軽量傘で暴風雨に…
早起きして洗濯して横浜へ。Kさん、Tさんと合流して一路横須賀美術館へ。 電車もバスもずいぶんな混みよう。 横須賀市街は自衛隊70周年だかでパレードが予定されている。 美術館は無料デー。そりゃ混むわ。11時入場。 待つ間に海を観に行く。遊覧船の桟橋。…
脳が溶ける暑さ。 劇場のカフェでソフトクリーム食べる。 ロロ「ここは居心地がいいけど、もう行く」をKちゃんとK子さんと3人で。 やっぱなんか最後エモいんや。 島田桃子さんの演技がやっぱり好きだ。 シューマイ君もいいんだ(大河で安達殿の息子役だった…
ベルナールビュフェ美術館へ堀内誠一展を見に。 ゆうべから朝まで迷って、結局車で行く。ドライブ日和だった。 出る前に夕飯のことで姉と少し揉める。 とにかく出る前にいろいろはっきり決めて行くのがいいとわかった。 ベルナール・ビュフェの誕生日とかで…
北千住でパフォーマンスを観る。 誠実であることと、うまくまとめることについて。 子の物語と親の物語について、など考えてしまう。 帰りにオカダヤを目指して入った駅ビルの1階がフードコートになっていた。たこ焼きを食べた。 部屋に直帰して2014年のウ…
気合十分、「サタンタンゴ」へ。 後半はあまり眠らずにいけた。トイレ問題もクリア。尻も死ななかった。 出ると真っ暗。 満足して神田で靴を買う。
予定より2時間遅れで出て、ポーラ美術館へ。 予想していたより人は少ない。 4回乗り換える。乗り換えるごとに、乗り物の中の人たちの楽しそうぶりが高まっていく。 東海道線からの海がギラギラしていた。 箱根登山鉄道は私も大いに楽しんだ。 美術館は結構…
今日こそは出勤しなくてもいい日だが、同時に母のデイサービスの日なので起床。睡眠時間3時間。 そのまま活動して、11時半出る。オペラシティの和田誠展へ。 12月16日までなので早いうちに行っとけばゆっくり見れるだろという目論見だったが結構入場待ち…
2時に出て府中市美術館。 大変見応えがあり、キャプションも面白く、いい展覧会だがベンチが最後のセクションにしかない。練馬区立美術館もそうだったなあ。コロナ対策なのだろうか。いつものように猛烈な睡魔が襲いくるので、立ちながらときどき寝てやり過…
KちゃんとNoism。 なにはなくともこうして公演ができた、ということに感無量。 金森穣の動きはやはり最高。 ダンサーの中に一人天才がいた!とKちゃんが言ってて、ジョーとサワコばっかり見てしまったので痛恨。 終わって、N美食に行ってみたが行列できてて…
朝イチで母を鳥獣戯画展へ。 車で出たが、洗濯物を干したりしていたら微妙な時間になり、敬遠したかった首都高に乗った。 21分に駐車場に停めて、自分だけなら間に合うところやはり高齢者は足が遅い。 一直線の道でガードレールの切れ目もないので事故や迷子…
モッコウバラの写真なんか撮ってて電車一本逃し、「JUNK HEAD」開始から少し経ってしまってから入る。途中の席の人たち、イラっとした様子を見せず通してくれてありがたく申し訳なし。 しばらく汗が止まらない。 池袋へ移動する。 ラーメン屋で隣のおしゃれ…
終日雨。 午後、「電脳コイル」数話見る。 夜、「ニーチェの馬」観る。 どっちも母も一緒に食いついて観ていた。 「ニーチェの馬」、セリフ意外とある。出来事も毎日意外と起こる。そして7日目はない。明日は日曜。
午前中、映画かドラマの撮影かと思うような土砂降り。 午後、パラっと晴れる。 吉祥寺は昨日も今日もほぼ降らなかったとのこと。 父の様子落ち着いてきたので、やや心配は残しつつ出かける。ここで一つリフレッシュが必要だ。 KさんとTさんと一緒に練馬区美…
千葉市美術館へ。 目の「非常にはっきりとわからない」。 目を知らなかったので、それもタイトルのうちだと思っていた。どうやら同じように勘違いした女の子が、展示室で友達に熱心に解釈を語っていた。 観客多い。さまざまな種類の。 ものすごく面白かった…
8時ごろ撤収。 部屋で荷物を一応広げて、ツェルトとグランドシートなど洗って、自分も洗って、飛び出してねーさんとの待ち合わせ間に合う。 はしもとみおさんの宝飾品店での展示と、むし展。 銀座sixを観光したりする。 一日楽しく過ごし、実家。 姉は大阪…
Iと川村記念美術館へ。 家を出ると土砂降り。千葉に入る頃には晴れていた。 今日の失敗。 朝飯をそのまま弁当にしようと張り切り始めて、待ち合わせ30分遅刻。 洗い髪をまとめていたタオルを外す時にヘアゴムを吹っ飛ばして見つけられず、姉のくれたガラ…
池袋シネマサンシャインで「ゼロ・グラビティ」。 池袋新文芸坐でソ連SF映画四作オールナイト。見終わって、全部宇宙(人)ものだったと気づく。 オールナイト四本目の「宇宙旅行」は宇宙映画の黎明期作品で、「ゼロ・グラビティ」は最先端作品だ。 「火を…
KAATにチェルフィッチュの「地面と床」を観に行く。 観劇中あれだけ小刻みに襲い来た眠気が、 帰りの電車では気配も見せぬ不思議。
顔を合わすなり山田風太郎の戦後日記を取り出して熱く語るUさん。 戦中日記と言えば内田百輭「東京焼尽」を、最近ちょいちょい拾い読みしている。 小沼丹の短編にやはり本人をモデルにした戦時中の話があった。 山田風太郎はその頃医学生だった。絶望して怒…
早大に潜入。 たいそう面白い講義をうかがった。 世界が広がるなあ。 A嬢、ありがとう♡そのあとM嬢と二人でダンス+生演奏の公演へ。 二人、ビール一杯ずつ呑み、猛烈な睡魔と戦う。公演会場の吉祥寺シアターのチラシの惹句が最近すごく熱くて面白い。 思…
BLANK MUSEUM展示と展示のはざまの、なにも飾られていない原美術館を使って、 4日間にわたって開かれたイベント。 最終日の8月29日日曜に行ってきました。上々の天気、 炎暑をやわらげてくれる木々と芝生。 いやー、よかった。 白ワインとビールうまかっ…
南仏のある村での、有機農法への取り組みのドキュメンタリー。 地域の学校・老人ホームなどへの給食を手がける施設で有機農業の食材を用意する。 食べるか食べないかは子どもたちの自由。 父兄(って、もはや違和感ある言葉だなあ)と学校の話し合いとか、 …