朝:ゆうべのスープ、塩麹漬け
昼:桜えびの炊き込みご飯、お麩入りハンバーグ、ひよこ豆のカレー粉炒め、小松菜おひたし、炒めなます、紫花豆の塩煮
夜:サムギョプサル、スンドゥプ、オリーブ、コンテチーズ、ハモンセラーノ、炒めなます、大学芋、ビール、白ワイン、赤ワイン、日本酒




残念なお知らせと嬉しいお知らせ。



コニー・ウィリス「ブラックアウト」。
2段組みで厚さが4センチぐらいある。片手で読めない。
あと20ページぐらいまで来てもまだ
風呂敷がどどーんと広がったままなので
一体どう収拾がつくのだろうと読み進めると、
広がりっぱなしで終わってしまった。
続きは4月発売の「オールクリア」にて!
なんてこった。
それまでに、第二次大戦中のイギリスでの
戦いのことを勉強しておこう(Wikiで)。
ロンドンに(ナチスドイツによる)空襲が
あったことも知らなかった。
道に迷ったナチスの戦闘機がロンドンを誤爆
(本当は、首都は爆撃しないように指令が出ていた)

イギリスが報復でベルリンを爆撃

怒り狂ったナチスが方針を変更してロンドン空襲
という流れの不思議さ。


連合国がナチスドイツに勝ったのは、
ナチスのちょっとしたミスの連続によるものらしく、
結構紙一重だったように感じた。
そういえば「ライオンと魔女」も疎開先の屋敷での話だった。


戦争をしてはいけないと思う。
一方で、作戦の展開やかけひきなどの
ゲームのような面白さにしびれる。
でもそこで実際に戦うのは人。
何十万の戦力のうち何百を失い、という表現と、
何百の兵隊が死んだ、という表現との違い。
そしてその何百の兵隊に、
その何倍もの数の帰りを待つ人々がいるということ。
今のアメリカの、本当にゲームのような遠隔操作の戦い方は
卑怯だと思う一方で、合理的だと思う。


なんじゃろうなあ。