出勤。
平穏。
いい加減Edgeに慣れとくかと立ち上げて、各社請求書のPDFを開いたらなんか墨書みたいなフォントで表示されて「ハア?!?!」となる。しかも少なくとも半年前にTwitterでこぼしてる人がいた。
右の腰の痛みが治まったなと思いきや、今度は左の肩の後ろが大変痛い。
なに、移動しとるの?
昼、弁当買って一旦戻る。
母、私の名前が綾であることはわかっている。他にどのように認識しているのだろうか。と思ったところで、そのときどきで曖昧に変わるのだから、安定した何かがあると仮定してそれに合わせていくということはできない。
母がをこちらをどう認識しているかについて、諒解していないといけないということもないのではないか。ということと、これまで当たり前に存在していた関係性を放棄するのはどうにもしんどいのではなかろうか、というのと。相手の中にある自分像に照射して自分というものがある程度かたまるという部分もあるから。
退社後、世界堂へ。どうもここのところ行こうと決めた日が雨予報の日に当たる。
その前にヨドバシ寄ってDVDドライブ買う。
世の中もうライトニングではないのね。USBもAなのね(いやC?)
対応してくれた店員さんはスマホ駆使して大変丁寧でさすがヨドバシだったのだが、そのあとスマホのキャンペーン割引を勧めてきて、これが今日までなのだがマニュアルにそう書いてあんだろなーという話のしかたになって、ノルマあんのかなーと少し心配になる。ちょうどいいし今日変えちゃうか!と踏み切るには、こちらのあらかじめの情報が足りないのだった。
高野で紅茶とメロンパンなど買う。
絵の具も久々に買う。久々すぎて、パッケージデザインが変わったのがわりとある。
帰ると母が風呂に入っているところ。
自動車税が来ていた。チッ。
腹をくくって買った(大げさ)純正のDVDドライブをノートにつなげてみる。
使えるけど、手持ちのIllustratorはインストールできず。
父のPC(ノートも父のだが…)はインストールできた。おお…。これで実家でレイアウトができる。しかしアプリケーションフォルダを開いたら、CS4とCCが既にインストール済みだった。そうだっけ??
まあいい。
コテンラジオ聴きながら描く。キングダムは史実に(ある程度)基づいているんだなあ。
6月上旬に個展をするSさんがDMに使った絵をアップしていた。自分ので使おうと思っていた絵と構図がまったく一緒だった。「アアっ!」となる。なんだそのシンクロは。しまったなあ。でも発注する前に見てよかったなあ。