やま

ひんやり、とてつもなく晴れ

朝方、おそらく隣の部屋のヒーターの音が雨音に聞こえて「天気予報大外れか…」と寝ていた。そんなことはなく予報通りに昨日が嘘のようなどピーカン。 少し崖が崩れたあたりで立ち止まっていて、ポールを畳もうかな…とあやふやな気持ちでいたらまんまと一本を…

あたたかい、超晴れ

大野山に行こうと思ったのである。家を出たのが9時。現地に11時に着くけど低い山だから昼には山頂だ。余裕。今度は丹沢湖の方に抜けてバスで戻ろう。 計画は完璧だったが、小田急線が途中で二手に分かれていることを見落として、かなり乗り過ごして30分ロ…

なんだかんだあったかい、晴れのち曇ってからの雨

Mちゃんと入笠山へ。 いろいろ盛りだくさん及びギリギリセーフ及び結果オーライで楽しい一日。

昼はあったかい、晴れ

始発は逃して、その次の便。5時半だが、結構人がいる。まだ暗い空に、大きな月が出ていた。共は「ドリトル先生航海記」新約版。 駅のトイレで大もして幸先が良い。トイレにいる間に数人いた他の登山客は全員消えている。 駅の壁に最寄りの別の山を紹介した本…

寒いほどではない、晴れときどき曇り

山へ。 頂上はにぎわっていた。東京が一望できる。 途中の小さい山頂に着いたとき、高齢者グループがちょうど写真を撮ろうと一人が構えた瞬間だったので撮って差し上げた。彼らは先に行き、わたしはちんたらと歩いてメインの山頂に着いたとき彼らはまだ休憩…

あんま寒くない、曇りのち雨

天気イマイチなれど超久々のグループ登山。なんとかへこたれずについていけた。 ハンモック張る。いい感じの木があちこちにあるので登ってみたりする。Mちゃん足滑らせて出血の怪我。 Mさん宅に車置きに寄り、闘病中の愛犬に挨拶。 最後は大将で呑み。Mさん…

暑か、曇り時々晴れ

久々に山。 あまり人がいなかった。 2015年の本には記載されていた茶屋が、2021年の山と高原地図では茶屋跡になっている。しかも2か所。急に廃れたのかな。 県営の立ち寄り湯も民営化されて、日帰り入浴ができない仕様になっていた。 しょんぼり、しょんぼ…

寒くない、曇り

帰り。

寒いほどではない、晴れ

5時過ぎ起床、諸々慰労なくしかし20分遅れで出立。 浅草→鬼怒川温泉→女夫淵→日光澤温泉。 バス停にいたイカす雑種が途中から合流し、先導し、先に消えていった、と思いきや、山道に転がっている鹿の死体(ホール)を貪り食っていた。更に先にはもう食べる…

ふむあたたかい、晴れ(山梨)

Tさん、Nちゃんと高川山。 初めて知る山だったけど、大人気らしい。駅には老老男女の大群。ちっちゃい山頂にも大群。 まあみんな楽しそうだしマナーが悪い感じでもないので嫌ではない。 ではないが、道の合流点で出会ったおじさん一人おばさん二人のうちお…

快適、晴れ(檜枝岐)

無事下山。 御池古道を歩く。 Mさんに西那須野駅まで送ってもらい、帰路。 帰宅時の勤め人多し。特に品川では9時近いのにほぼ満員になった。 東京が暑い。しばらくそれに気が付かない。 Mさんの車にカメラを忘れたことが判明。

快適、快晴(檜枝岐)

朝焼けを見ながら出立。 会津駒ヶ岳登山。ノロノロだがなんとか歩けた。荷物を置いて中門岳も行く。西日に照らされてえもいえぬ。ワンダーレイクのトレイルや、雲ノ平の湿原を思い出す。 夜は冷えない。

快適オブ快適、晴れ

久々オブ久々の山。しかも仲間たちと。 毎度思うが、気持ちのいい人々だ。 天気もパキーンと晴れた。

ものっそい暑い、超快晴(長野)

スマホのアラームで夢から覚める。 パッと起きて支度できた。 現地まですべて順調。列車は空いている。 茅野駅から全身か半身麻痺の車椅子の女性とその家族の女性が乗る。バス会社の人の対応がとても丁寧でよかった。アラスカを思い出した。乗るときも降りる…

涼しいのう、めっちゃ晴れ

鋸山ぶりの登山。 滾々と寝て目が覚めると目覚ましをかけたのより1時間15分あと。目覚まし時計今日も稼働せず。 慌てて出る。15分遅れ。 Mさんが待ち合わせの途中の駅で拾ってくれる。 私以外3人ともハンモック持ちだが、Dさんがもう一つ持ってきてくれた…

暑い、晴れのち豪雨のち曇り(奥多摩)

起きて尚、めんどくせえなあとためらっていたが粛々と準備を進めて時間通り出発。 駅で朝食調達とトイレと両方やるにはバスまでの7分は足りないな、次は1時間後だがしかたないとあきらめていたが間に合った。ほぼ満席で出発。 上り口で降りたのは私だけ。 …

暑い、曇りのち(夕方)晴れ

目覚ましでスバっと起きられた。 自分で感心しながら出る。 去年の秋以来の山だ。 武蔵五日市のバス停で、どんくささが爆発して座れず。本当にこういうところが…。 バスは増発して3台出ていたがびっしり人が乗っていた。都民の森も人だらけ。バイク多い。 …

すぎる・あったか、晴れ(山梨)

去年の秋以来の登山。 デポの縁で知り合ったTaeさんにつながる人たちと8人で。 富士山は登り口で一番よく見えた。 Yさんとずっと話しながら歩いた。お母さんも山女で、50過ぎてからザックに石を詰めて20キロぐらいになったのを担いで裏の急坂を歩荷ト…

まあまあ、晴れ(山梨)

改めてKちゃんと登山。扇山。 梁川駅からのコースを選んだが、だいぶ迷って、ようやく見つけた本来のコースは道が廃れて背丈以上の草に覆われていて進めない。 諦めて鳥沢駅まで電車で行き、タクシーに乗って登山口まで。 Kちゃんはすたすたと行くが(疲れた…

ほどよい、晴れのち曇り(山梨)

Kちゃんとと山登りしてから、別のグループに合流してキャンプ。 という予定だったが、、Kちゃんが待ち合わせ時間を過ぎても現れないしLINEに既読もつかない。だいぶイライラしていたら、返事が来た。一日勘違いしていたらしい。すごく申し訳ながっていて、自…

よき、とてつもなく晴れ

下山日。 予約していたバスは到底間に合わず。

よき、昼晴れ夜雷雨

It wasn't a day for meというやつ。 雲ノ平テント場発、三俣小屋テント場泊。 鷲羽岳の登りではあらゆる道具と体の部分に感謝し、なんなら親にも感謝し感極まって泣きそうになりながら登った。 下りは「このクソ坂…!」とこころのなかで悪態をつきながらで…

よき、晴れ

雲ノ平二日目。 高天原温泉へ。

いいっすよ、晴れ

二日目、雲ノ平着。

清々しい、晴れ

山登り1日目、太郎平小屋から薬師峠。

湿度、曇り

久々に友人と山登り。大菩薩峠。 雨さえ覚悟していたが、行きのタクシー(バス代わりに走ってくれた)では日が照っていた。 大月の街で途中下車してイカス中華屋に入る。 選挙の結果はがっかり。

心地よい、晴れ

晴れなのでがんばって起きた。山。 大菩薩嶺〜大菩薩峠〜丹波。 電車からもバスからも、川があれば釣り客がたくさんいるのが見えた。 大菩薩峠から北に丹波方面への道を降りたら、あれだけ大勢いた登山客が一人もいなくなった。以後、誰にも会うことなく下山…

晴れのち曇り

丹沢へ。 厚木の始発バスリベンジ。 宮ヶ瀬でトイレ行ってから、塩水橋を目指して延々歩く。 途中、自転車で登山口を目指すお兄ちゃんに質問される。近所かな。いいな。しかも電動だ。天王寺尾根と合流してのろのろ登っているときに降りてきた。 丹沢山から…

寒い寄り、曇り(山梨)

4時半起床。撤収は手間取り、5時35分終了。 まともな飯を食べていないが、携行食を食いつなぎながら結構歩けた。 あきらめようかと一瞬思った笠取山も登った。 雲はいまいち晴れず。昨日の朝塩山駅で見た冨士が唯一の冨士だった。朝方は靄の中で苔むした原生…

寒い、晴れ(山梨)

4時半起床。 両親起きてくる。 バスで西沢渓谷まで行く。塩山の駅から一つ先のバス停には東大から来たというドイツ語を話す若者が6人ほどいた。日本語しか表記がないバス停の案内を見ていろいろ言っているので、役に立てばと話しかけてみた。乾徳山に行くそ…