2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
車庫の枝を短くする。 おたまじゃくし、第一弾はぎっしり泳いでいる。 第二弾は孵化しないのが多いが少し尾が出てきた。 第三弾も似たような感じ。ぼうふらが湧いている。溢して駆除。おたまが生まれたらもうしょうがない。 「こころ」のその後について考え…
iPhone同期がさっぱり進まず。 天気も天気なので午前中休みにする。河原歩く。 桜の木の下にはまんべんなく女性が犬や子供を連れていて、それをおとなしく座らせて写真を撮りまくっている。明るい空の下にドロリとしたものを感じる。 グラウンドのそばの草地…
午後半休にする。 「コンパートメントNo.6」を観る。旅に出たさ。チューはなかった方がいい派。 献血する。前回から2年経っていると言われて衝撃。そんなにか。 伊勢丹ぶらつく。リスタイルで最高のコートがあったけど買わない。偉い。 一人カラオケやる。…
数日ぶりに雨上がる。 夜、BS観てたら「ローマの休日」が始まった。 母が大喜びする。冒頭、ドレスのスカートの下で靴が脱げてしまうシーンをあらかじめ「この先が面白い」と予告。よく覚えてるねと言ったら、「映画館に観に行ったもん」と得意げ。 ずっと面…
よう降る。終日、実家。 たらいの外に産んだ卵を中に放り込んだのが孵りつつあるが、今年はいつもと様子の違う藻がめちゃくちゃ繁茂していて、生まれても藻に絡め取られて身動き取れずに死にそう…と言うわけで山の雨具を着込んで、ちまちまと藻の撤去を行う…
三鷹→合田佐和子展 西荻窪→ミヤギユカリ展 神楽坂→我喜屋位瑳務展 全部歩きで行こうと思ったが時間足りず三鷹から西荻のみ。その間にあった蕎麦屋で昼から燗酒。 神楽坂は入り口のところの珈琲屋が小型犬の社交場みたいになっていて何かと思ったら、閉店前に…
夕方近くなってまた降ってきた。つか、夕立か?
上がったかと思っていた生理がまた来た。 でも最後の力を振り絞っている感じ。 なんか悪いねえと思うがしょうがない。電子レンジだって自動車だって全機能を使うことはない。
朝、いろいろやってる間に姉からLINEが入っていた。母の歯が痛み出したとのこと。 歯医者の予約を入れ、会社は午前中休みにする。おかげでゆっくりできた。 プランターの中央にノック式ボールペンに入っているぐらいのサイズのバネが見えたので、捨てるとき…
有楽町で「唯一、ゲオルギア」。 移動して「エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス」。 振れ幅が大きすぎた。 「唯一、ゲオルギア」は「映像の世紀」を見ているようだった。内戦でむごたらしく殺された遺体がまんま出てくるのでビビる。でも故国が…
去年の挿し木バラを一回り大きい鉢に。
何事もなく会社。 夜、「ブラッシュアップ・ライフ」4話と5話観る。ようやく半分。 その前にWBC日本対メキシコ戦の後半も観た。アロザレーナ選手が印象的。私が野球を見るようになるとはなあ。「忘却バッテリー」の力。
朝方、おそらく隣の部屋のヒーターの音が雨音に聞こえて「天気予報大外れか…」と寝ていた。そんなことはなく予報通りに昨日が嘘のようなどピーカン。 少し崖が崩れたあたりで立ち止まっていて、ポールを畳もうかな…とあやふやな気持ちでいたらまんまと一本を…
いくつかのトラップを越えて無事乗車。Mちゃんいない。先日来、隣の住人が家賃諸々滞納とか差し押さえとかの動きがあることを聞いていたので、まさかそれがらみで何か?と心配し始めたら電話。彼女もなにげにトラップに引っかかっていた。 その後はスムーズ…
母誕生日。 スノーシュー持って行くか行かないかでどたんば二転する。結局持っていかないことに。
会社休む。 昼から「RRR」観る。 みっちみちに外連味だった。最後の森のあたりからすごすぎてわらけてきた。 ほぼ満席。右隣は若い男子二人連れだったが私のすぐ隣のやつはあとから来た。来てから前の席にリュックをかけようと膝の上に置いていた。で来たあ…
言うても春。 毎日何かが芽吹いたり産まれたりしている。 そのいちにちに驚くうちにも春。 驚くばかりに春。 忽ちのうちに春。 あれよあれよと春。
肌寒い。 たらいにもりもり産卵してあった。ようやく学習したか。 昼、縫物ちょこっとやる。
母、朝出奔。姉が探しに出る。ほどなくして捕捉。新しい靴は調子がいいらしい。 サビ子はすっかり箱入り娘。横を通るだけだと動かないが、何か音がするとすぐ飛び出てすぐ戻る。何度でもそうする。 木蓮の花びらどんどん落ちる。散るというか積もる。咲いて…
銀梅花の下に母が掃き集めた落ち葉などをどんどん捨てたのが溜まって1メートルぐらいの高さになっていたのをなんとかしようと掘ったら冬眠中のガマガエルが出てきた。思い切りスコップを突き立てたタイミングだったので、流血沙汰になるところだった。ならな…
大野山に行こうと思ったのである。家を出たのが9時。現地に11時に着くけど低い山だから昼には山頂だ。余裕。今度は丹沢湖の方に抜けてバスで戻ろう。 計画は完璧だったが、小田急線が途中で二手に分かれていることを見落として、かなり乗り過ごして30分ロ…
木蓮満開。 近所の家のハナニラも咲いている。
暖地桜桃いきなり満開。ミツバチがわんわんいっている。
会社休む。 イオセリアーニ映画祭のつもりだったが、庭仕事をしていたら遅くなったのでオペラシティへ。 グリーンピースに今更ネット張る。百合の芽が顔を出していた。あと、なんだか不明の芽がたくさん。 泉太郎という作家は全然知らなかった。 「わからな…
昼、ひさびさにビールのカフェへ。昼ビールを決めた。 イオセリアーニ映画祭。 「素敵な歌と舟はゆく」。 今回はほぼ寝ないで見れた。 なんだろうね、眼福? 常時移動し続ける人々。 コウノトリと犬の見事な演技よ。 にしても登場人物ほぼ全員どっかしらひど…
筋肉痛なし。 エノキの伐採枝の片付けに着手。ナデローがずっと見学している。
Mちゃんと入笠山へ。 いろいろ盛りだくさん及びギリギリセーフ及び結果オーライで楽しい一日。
母を整形外科へ。12時終了。戻って車出す。給油してから墓参りへ。 いろいろ遅れて、墓地に15時近くになってから到着。食堂が15時までだったので先に食事する。 精進落しの会食をしているグループがいて、故人の孫らしい若い男性が挨拶していた。
姉、雛祭りメニューとしてハマグリの潮汁を制作す。